今日のお昼ご飯
焼きさんまと蓮のポン酢かけが出ました。10月の特別メニューではなかったそうですが、身がふっくらしていてパリッとした皮も美味しかったです。秋を感じさせる旬のご馳走でした。
焼きさんまと蓮のポン酢かけが出ました。10月の特別メニューではなかったそうですが、身がふっくらしていてパリッとした皮も美味しかったです。秋を感じさせる旬のご馳走でした。
10月24日(日)に創作レクをおこないます。今回はミニクリスマスツリーを作成します。どのようなツリーが出来上がるか楽しみです。
今日のおやつは、巨峰のロールケーキ。色鮮やかなケーキで美味しそうでした。おやつ時のダイニングテーブルでの様子を紹介します。奥様が、隣にいるご主人のおやつがまだ来ていないことがわかり、自分のおやつを手に取り、半分にしてご主人に渡そうとしていました。その後、ご主人の分が届き仲良
チャーシュー丼、青のりチーズポテト、みぞれ温玉ゆず風味、お椀ラーメンと豪華なご飯でした。「久しぶりにラーメンが食べれて美味しかった」、「温玉とチャーシューを一緒に食べて美味しかった」等と入居者様からお話が聞けました。芸術の秋、スポーツの秋等ありますが、やっぱり食欲の秋が一番
朝晩が涼しくなり、少しずつ秋めいてまいりました。季節の飾りつけでハロウィン仕様になりました。オレンジ色は温かみのある色なので何だかホッとします。
10月は、特別メニューが多い月になります。食欲の秋にちなんだメニュー、美味しいものを沢山食べて、元気に10月を過ごしましょう。サンマを食するのが楽しみです。
スタッフの体制が整い1階居室をオープンいたしました。1階には中庭があるので、天気の良い日は日光浴が楽しめそうですね。
栗ご飯は秋の味覚を楽しめる料理の一つですが、栗ご飯は、実は京都の郷土料理になります。秋を感じながら京都に行った気分になりました。「入居者様に、栗はいくつ入っていましたか?」とお伺いしたところ、「沢山入っていた、甘くて美味しかったよ、また食べたいね」とお話しが
敬老会で演奏するため、皆さんハンドベルの練習を積み重ねてきました。演奏曲は「キラキラ星」と「故郷」。練習の成果が出たようでベルの音が響き渡りとても感動しました。次回はいつ、お披露目できるか楽しみです。
長寿を祝う敬老会を開催しました。今年は、傘寿、卒寿、白寿の方がいらっしゃいました。入居者様と職員とのハンドベルの演奏、パックンによるマジックショーが行われ、沢山の笑顔と笑いがみられました。これからもお元気でお過ごしくだ