園芸リハビリ オクラ
オクラの芽が出てきました。日当たりの良い場所で、入居者様がたっぷり水やりをして頂いているお陰です。実がなるのが楽しみです。
オクラの芽が出てきました。日当たりの良い場所で、入居者様がたっぷり水やりをして頂いているお陰です。実がなるのが楽しみです。
ブリザードフラワーであじさいのトピアリーを一緒に作りました。緑色とピンク色をご用意しました。球体のオアシスに花や実を挿していきます。隙間が見えないように丸くするのは少し大変そうでした。「赤いの(実)が沈んじゃうのよ、見えるようにするのが難しいわ」と皆さん良い笑顔でコミュニケ
6月26日(日)に創作レクを行います。ブリザードフラワーのあじさいでトピアリーを一緒に作ります。トピアリーとは、花や苔などの植物を使ったオブジェのことを指します。緑とピンクのあじさいを使ってどのようなトピアリーが完成するか楽しみです。
今月初旬にひまわりの種をまきましたが、悲しいことに鳥に種を食べられてしまいました。愛情を込めて水やりし丹念に育てていたひまわりの種を鳥に食べられた入居者様の落胆ぶりは見ているスタッフも気落ちしてしまう程でした。奇跡的に1つだけ残っていた種を発見し、もう一度入居者様と一緒に植えることができました。
大変遅くなり申し訳ございません。憩ニュースをご案内いたします。3月に植えた二十日大根が立派に成長しました。入居者様が日頃から水やり、優しい言葉をかけていただいた賜物です。その他憩での様子をご紹介しております。
宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」が出ました。甘酸っぱい南蛮タレと酸味のあるタルタルソースの相性が抜群。ご飯がすすむ一品でした。
今日は父の日です。日頃の感謝の気持ちを込めて縁起の良いお赤飯をご用意いたしました。カレイの煮つけは味付けが丁度良く、茶碗蒸しの食感も滑らかで美味しく頂きました。面会制限により会うことが難しい父の日になりましたが、昨日今日とご家族様から手紙、衣類や食品の贈り物
13日は「あじさい寿司」、15日は沖縄県郷土料理「イナムドゥチ」、16日は「新生姜御飯」が出ました。「あじさい寿司」はしば漬けの食感や味付けのアがクセントが加わり、見た目だけでなく食感や風味も楽しんでいただけました。「イナムドゥチ」は短冊に切った具沢山の味噌汁でした。「新生姜御飯」
行事食として、エビの天ぷらが3尾もある初夏の天ぷら御膳が出ました。「今日は豪勢なのよ」、「エビが3つもあるよ」、「お腹いっぱいになった」と入居者様から教えて頂きました。トマトサラダは大葉がアクセントになりさっぱりして美味しかったです。ミョウガの天ぷらもあり、シャキシャキ感が楽しめて
今日のおやつはショコラロールケーキ。先日のおやつデイと同じロールケーキで、今日は女性に人気のチョコ味です。丁度良い甘さで美味しかったと入居者様から教えて頂きました。